私たちは、誰でも何かしらのニーズ(欲求)というものを持っています。
例えば、パートナーともっと一緒に過ごす時間を持ちたいとか、メールを送ったらすぐに返してほしいとか、優しい言葉をかけて欲しいとか、自分の接して欲しい距離間で接して欲しい、などの何らかのニーズというものを持っています。
そして、自分のニーズ(欲求)を満たしたいという思いが、思うように満たされない時に、怒りを覚えたり、悲しくなったり、傷つくなどのネガティブな感情が生まれることがあります。
自分のニーズを満たしたいという思いが強いと、意識が自分のほうに向きがちになり、人を大切にできなくなってしまうんです。
そしてネガティブな感情に振り回されてしまいがちになります。
ネガティブな感情に振り回されないためにも、人を大切にするためにも外に意識を向けていきませんか?
ニーズは誰にでもあるものなのですが、自分のニーズを満たしたいという思いは、意識を相手のほうを向けやすい人もいれば、意識が自分のニーズの方に向きがちな人がいたりするので、これまた人によって違います。
ですから、自分のニーズ(欲求)を満たしたいという思いが、思うように満たされなかった時の感情の反応も人によって様々です。
人によって様々なのですが、ニーズを満たしたいという思いが強い人や、意識が自分のニーズのほうに向きがちな人は、思うように満たされない時に怒りを覚えたり、悲しくなったり、傷つく傾向が多いようです。
自分のほうに意識が向きがちになってしまうと、その人自身がネガティブな感情に振り回されてしまいますし、相手に対しての否定的な思いが生まれます。
どうすれば、自分自身が楽な思いでいれるのでしょう?
どうすれば、相手をもっと大切にできるのでしょう?
その人自身の気持ちもや言い分もわかりますが、一度立ち止まって自分のほうに意識が行き過ぎていないか?
相手の立場のほうに意識を向けていれてるかな?
…とチェックをしてみれば良いかもしれませんね。
私たちは自分のニーズが思うように満たされず腹がたったり、悲しくなったり、寂しくなったりすることがあります。
それは人として自然なことだと思うんです。
しかし、自分のほうに意識が向いてばかりになると不満が募ったり、寂しさや悲しさや怒りを覚えやすくなります。
また、人を大切にできなくなってしまいます。
時々立ち止まってみて自分のほうにばかり意識が向いていないか?
相手のこと見てあげれているか?をチェックして見てみるといいかもしれません。
そして、自分のほうに意識が向いていたなぁと思った時は、相手の立場に意識を向けててみようという選択してみましょう。
今日も貴女のご連絡待ってまーす(^∇^)
■今すぐ連絡⇒
☆求人専用フリーダイヤル
0120-833-867
(フリーダイヤル/携帯OK)
☆求人専用メールアドレス
contact@kyujin-aqua.com
(女の子求人専用/24時間受付)